木更津市防災会議
木更津市地域防災計画の作成及びその実施を推進します。
庶務担当課:総務部危機管理課
設置年月日
昭和37年12月27日
設置根拠
担任事務
木更津市地域防災計画の作成及びその実施を推進します。
また、市長の諮問に応じて市の地域に係る防災に関する重要事項を審議し、市長に意見を述べます。
委員の構成(令和2年4月1日現在)
氏名 | 所属・職名 | 任期 |
---|---|---|
渡辺 芳邦(会長) | 木更津市長 | |
中野 明久 | 関東農政局地方参事官(千葉) | |
小林 一也 | 海上保安庁木更津海上保安署長 | |
竹内 仁 | 銚子地方気象台 次長 | |
天野 崇臣 | 陸上自衛隊高射学校高射教導隊第4高射中隊長 | |
村上 明弘 | 海上自衛隊航空補給処副処長 | |
萬 昌裕 | 航空自衛隊第4補給処木更津支処長 | |
渡辺 絹代 | 君津地域振興事務所長 | |
水垣 浩 | 君津土木事務所長 | |
久保 秀一 | 君津健康福祉センター長 | |
石井 光男 | 木更津港湾事務所長 | |
阿部 義美 | 木更津警察署長 | |
田中 幸子 | 副市長 | |
重城 貴浩 | 市長公室長 | |
高浦 浩 | 総務部長 | |
山口 芳一 | 企画部長 | |
石井 宏典 | 財務部長 | |
地曵 文利 | 市民部長 | |
伊藤 浩之 | 健康こども部長 | |
鈴木 賀津也 | 福祉部長 | |
江尻 益男 | 環境部長 | |
佐伯 浩一 | 経済部長 | |
土屋 文孝 | 都市整備部長 | |
髙澤 茂夫 | 教育長 | |
岡田 清治 | 消防長 | |
地曵 貞夫 | 木更津市消防団長 | |
山口 一男 | 東日本旅客鉄道株式会社木更津駅長 | 令和3年8月22日 |
境 麻千子 | 東日本電信電話株式会社千葉事業部千葉支店長 | 〃 |
飯尾 真 | 東京電力パワーグリッド株式会社木更津支社長 | 〃 |
塩入 英治 | 東京瓦斯株式会社千葉支社木更津事業所長 | 〃 |
神田 豊彦 | 一般社団法人君津木更津医師会長 | 〃 |
古谷 隆則 | 一般社団法人君津木更津歯科医師会副会長 | 〃 |
冨沢 道俊 | 特定非営利活動法人君津木更津薬剤師会理事 | 〃 |
稗田 勤 | 木更津市自主防災組織連絡協議会長 | 〃 |
早川 律子 | 木更津市赤十字奉仕団委員長 | 〃 |
鴇田 桂子 | 木更津市商工会議所常議員 | 〃 |
白井 直之 | 木更津市農業協同組合総務部長 | 〃 |
渡邉 浩司 | かずさ水道広域連合企業団 技師長 | 〃 |
森 奈緒 | 木更津市消防団 機能別分団女性部長 | 〃 |
佐藤 英典 | 公益社団法人千葉県獣医師会(かずさ獣医師会 会長) | 〃 |
委員の任期
指定地方公共機関職員、その他指定地方公共機関職員、自主防災組織を構成する者又は学識経験者、市長が防災上必要と認める者の任期は2年です。(委員が欠けた場合における補欠委員の任期は、前任者の残任期間となります。)
委嘱期間:令和元年8月20日~令和3年8月19日
会議録及び会議資料等
令和2年度
第2回木更津市防災会議
日時:令和2年11月18日(水曜)午前2時から(約1時間を想定)
場所:中央公民館 多目的ホール(アクア木更津B館3階)
会議資料
第1回木更津市防災会議(書面開催:令和2年10月5日~19日)
※参考資料
下記リンクから現行版の木更津市地域防災計画が閲覧できます。
令和元年度
第1回木更津市防災会議(令和元年8月28日開催)
-
会議次第 (PDF 67.2KB)
-
資料1 木更津市地域防災計画改訂の概要 (PDF 150.4KB)
-
資料2 新旧対照表 (PDF 591.8KB)
-
資料3 木更津市地域防災計画(抜粋) (PDF 2.1MB)
-
参考1 委員名簿 (PDF 204.3KB)
-
参考2 席次表 (PDF 126.1KB)
-
参考3 木更津市防災会議条例 (PDF 111.3KB)
-
参考4 木更津市防災会議運営要綱 (PDF 92.3KB)
-
第1回木更津市防災会議会議録 (PDF 317.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 危機管理課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
防災計画係 電話:0438-23-8194
危機管理係 電話:0438-23-7094
ファクス:0438-25-1351
総務部 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。