木更津市意見公募制度(パブリック・コメント制度)
木更津市の計画や条例の策定にあたり参考にするため、市民の皆さんからのご意見を募集しています。
募集案件についてのお問い合わせは、それぞれの担当部署へ、
意見公募制度についてのお問い合わせは、木更津市役所企画課 電話:0438-23-7428へ。
-
意見公募制度の説明 (PDF 115.0KB)
-
木更津市意見公募手続に関する条例 (PDF 112.6KB)
-
木更津市意見公募手続に関する条例施行規則 (PDF 44.8KB)
-
意見公募手続に関する事務の手引 (PDF 248.3KB)
-
意見公募手続きの運用に関する意見の内容及び本市の考え (PDF 74.2KB)
意見公募手続きの運用状況
意見募集中又は結果公表中の案件については、このホームページと同じ内容の資料を、担当課・行政資料コーナー(朝日庁舎)・図書館・木更津市内の各公民館等で閲覧できます。
番号 |
政策等の題名 (担当部署) |
募集状況 募集期間 |
意見の数 (人/件) |
---|---|---|---|
3-1 |
木更津市耐震改修促進計画(案)について
(都市整備部建築指導課) |
公表終了 7/1~7/31 |
0人/0件 |
3-2 |
予防接種事業に関する事務に係る特定個人情報保護評価書(素案)について (健康こども部健康推進課) |
公表終了 9/28~10/27 |
0人/0件 |
3-3 |
第11次木更津市交通安全計画(案)について (市民部市民活動支援課) |
公表終了 10/1~10/30 |
0人/0件 |
3-4 |
木更津市の市街化調整区域における開発行為等の基準に関する条例の一部改正(素案)について (都市整備部都市政策課) |
公表終了 12/16~1/14 |
0人/0件 |
3-5 |
木更津市景観計画【木更津駅みなと口景観形成重点地区】(素案)について (都市整備部都市政策課) |
公表終了 12/16~1/14 |
0人/0件 |
3-6 |
木更津市景観条例の一部改正(素案)について (都市整備部都市政策課) |
公表終了 12/16~1/14 |
0人/0件 |
3-7 |
木更津市食育推進計画(案)について (経済部農林水産課) |
公表終了 12/16~1/14 |
0人/0件 |
3-8 |
第4期木更津市地域福祉計画(素案)について (福祉部社会福祉課) |
公表終了 12/16~1/14 |
2人/9件 |
3-9 |
木更津市公共施設再配置計画第2期実行プラン(素案)について (市長公室公共施設マネジメント課) |
公表終了 12/16~1/14 |
11人/27件 |
3-10 |
木更津市都市計画マスタープラン及び市街化調整区域における地区計画ガイドラインの見直しについて (都市整備部都市政策課) |
結果公表準備中 1/20~2/18 |
1人/3件 |
3-11 |
木更津市DX推進計画(素案)の策定について (市長公室経営改革課) |
公表終了 1/29~2/27 |
1人/3件 |
3-12 |
第5次木更津市男女共同参画計画(案)について (企画部地方創生推進課) |
公表終了 1/29~2/27 |
1人/2件 |
3-13 |
木更津飛行場周辺まちづくり基本構想(素案)について (市長公室公共施設マネジメント課) |
結果公表中 3/16~4/14 |
35人/79件 |
意見公募提出方法
意見には、住所・氏名(団体名)・連絡先(電話番号)を必ず記入してください。
持参、郵送、ファクス、担当課アドレスへのメール送信及び図書館・市内各公民館等を経由する方法にて受付させていただきます。
なお、個別のご意見に対する回答はいたしかねます。お寄せいただいた意見については、とりまとめて市の考えと共に公表する予定です。
意見を募集している案件
現在、意見を募集している案件はございません。
意見募集を終了し、実施結果を公表している案件
3-13 木更津飛行場周辺まちづくり基本構想(素案)について
政策の公表日
令和4年6月23日
意見公募期間
令和4年3月16日~令和4年4月14日
担当課
電話番号:23-8698
ファクス:23-9338
策定の趣旨・目的・背景など
「木更津飛行場周辺まちづくり基本構想」は、本市が魅力的なまちとしてあり続けるため、「みなとまち木更津の再生」に向けた取り組みを加速し、金田地区のにぎわいを、木更津駅周辺地区等へ誘導するとともに、市民が安心安全に暮らせる「災害に強いまちづくりの実現」のための施設を整備することを目的に策定するものです。
なお、具体な施設の機能、規模等につきましては、今後、策定する「基本計画」で明らかにしてまいります。
施設の整備にあたっては、多額の費用を要することから、財政的な負担を考慮し、様々な補助制度の活用を検討していきます。
特に、市民の皆様が整備を待ち望む「中規模ホール」については、見込まれる補助金がないことから、「まちづくり支援事業」※の採択を目指してまいります。また、整備場所については、市民意向調査の結果等を踏まえ、吾妻公園内とし、図書館や公民館などとの複合施設として整備することとしております。
※「まちづくり支援事業」は、自衛隊等の航空機の騒音により周辺地域の住民の生活などが阻害されている状況において、その障害の緩和のために、地方公共団体が防衛施設の存在を前提とした施設等の整備を行う場合に、国がその一部を補助するものであり、防衛施設が存在する地方公共団体が1回のみ活用可能で、最大で75%の補助を受けることができます。
定める政策等
提出された意見の件数と人数
79件・35人
意見公募を終了した案件(令和2年度)
政策等の題名 (実施機関) |
意見募集期間 |
意見の数 (人/件) |
---|---|---|
木更津市立地適正化計画(骨子案)について
(都市整備部都市政策課) |
6/16~7/15 |
2人/10件 |
木更津市森林整備方針及び事業計画書(素案)について (経済部農林水産課) |
6/17~7/16 |
1人/4件 |
木更津市小櫃川流域に係る水道水源の水質の保全に関する条例施行規則の一部改正について (環境部環境管理課) |
9/25~10/24 |
0人/0件 |
木更津市下水道事業経営戦略(案)について (都市整備部下水道推進室) |
12/18~1/16 |
0人/0件 |
木更津市立地適正化計画(案)について (都市整備部都市政策課) |
12/18~1/16 |
1人/1件 |
木更津市高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画(素案)について (福祉部介護保険課) |
12/18~1/16 |
1人/1件 |
木更津市第2次水産振興計画(案)について (経済部農林水産課) |
12/18~1/16 |
0人/0件 |
木更津市地域防災計画改訂版(素案)について (総務部危機管理課) |
12/18~1/16 |
1人/5件 |
木更津市国土強靭化地域計画 基本計画編(素案)について (総務部危機管理課) |
12/18~1/16 |
1人/2件 |
第5次きさらづ障がい者プラン(木更津市障害者計画・木更津市障害福祉計画・木更津市障害児童福祉計画)(素案)について (福祉部障がい福祉課) |
12/18~1/16 |
0人/0件 |
木更津市災害廃棄物処理計画(案)について (環境部まち美化推進課) |
12/18~1/16 |
1人/3件 |
木更津市学校施設長寿命化計画(素案)について (総務部資産管理課) |
3/24~4/22 |
0人/0件 |
(注)実施機関が市長の場合、表中の実施機関名には担当課名を記載しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
企画政策係 電話:0438-23-7468
企画調整係 電話:0438-23-7428
基地対策係 電話:0438-23-7425
ファクス:0438-23-9338
企画部 企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。